台風の余波が過ぎて2023/06/03 19:54

本州には直撃しませんでしたが、台風2号は、今回も大きな爪痕を残して去って行きました。

線状降水帯などという言葉は、私たちが小さい頃には、全く聞いたこともないような言葉でしたが、現実に猛烈な雨が降るようになると、異常現象が、言葉として定義されたことによって、まれに発生する豪雨がいつに間にか、起こりうる確率の高い現象になってしまったことを感じます。

大きな変化や、大きな事象が、言葉として定義されたとき、これが日常になっていきますので、マスゴミの発生する言葉や、学者や著名人が発生する言葉の使い方には留意をしておく必要があります。

今回の台風による影響は、私の出身地の磐田にも影響与え、太田川の支流の敷地川というところで堤防が破壊され、川の氾濫を起こしたようです。

私が18歳まで住んでいたときには、川が氾濫するようなことは、
太田川や天竜川のような主流で起きる可能性があったのですが、
支流が氾濫することはありませんでした。
これも、宅地造成による乱開発の影響で、雨水を周辺の樹木などの環境で吸収できなくなって、支流が豪雨によって雨量を飲み込むことができずに、氾濫していく現象で、人災に近い現象でした。

幸い、実家も、私の友人宅も皆、昔からの土地に住んでいますので、被害に遭わなくて幸いでした。

異常気象と、環境破壊の乱開発、造成による乱開発など、この両面で、ますます、台風が来るたびに、心配の種は増長しております。

今日の写真は、快晴の時に訪れた、横浜市の大塚・歳勝土遺跡公園に保存されている、集落群です。
横浜にも、縄文時代の遺跡、集落があるとは知りませんでした。
センター北駅に隣接する、歴史博物館を見学し、公園を散策すると
横浜の歴史を一望できます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kinonkoya.asablo.jp/blog/2023/06/03/9591689/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。