ブランクは最高の飛翔前2016/07/03 19:46

先週末は、大学のギター部の同窓会でした。

西暦2000年頃から10年程度毎年開催されていた、この同窓会もマン年幹事の転勤に伴って一時期消滅いたしました。

3年前から、私の4歳年上の先輩からの声がけで、また、毎年開催するようになりました。

同窓会が持続するには、一人の人の情熱と、マンネリ化しないたゆまぬ努力が必要ですが、現在は、先輩の情熱と、単に昔話をする場でなく、アンサンブルへの挑戦や演奏を皆の前で披露する刺激で会は盛り上げっています。

この同窓会があるから、また、人前でギター演奏をしようと思うし、そのために練習をするので、ほぼ毎年開催されるこの会は貴重です。

2,000年頃に開催された、同窓会では、私の後輩がギターの先生に正式についており、飛躍的にギターが上達したのを目の当たりにし、彼我の差を歴然と見せつけられて、愕然としました。

その演奏を見て、ダラダラ続けていた私のギターの趣味に活が入りました。弾かねばならずと・・

また、3年前に行われた同窓会では、30年ぶりに登場した後輩が、クラシックからフラメンコギターに転身していました。
彼は、大学時代とはうってかわって、プロ並みの旨さで、実際地方都市のフラメンコサークルで活躍しており、そのサークルで踊っていた人を奥さんにしていました。
多くの観客や、失敗を許されない踊り伴奏の世界で揉まれていたので、さっそうとフラメンコギターを弾くのに触れて、大きな触発をうけました。

今回も、自分の演奏は、むちゃくちゃでしたが、演奏する前の練習に集中したプロセスや、なかなか楽譜を暗記することができず苦労したことなど、ギターの練習過程が、それなりに現れて、成果は在りました。

また、外部からの招待演奏で来ていただいたギターアンサンブルの一員の演奏が、同窓会の部員のレベルを超越した演奏で在りました。

その演奏に触れて驚くと同時に、その人が「クラシックギターは、弦を震わせてはダメで、ギターの胴を鳴らすことに神経を使う様に演奏する」と、話していた言葉は強烈でした。

大学という4年という短い学生時代の中で夢中になったていた趣味、ここでは、昔ギターを弾くことをやめてしまったりして、もっぱら聴く側になってしまった人もいますし、ブランクが開きすぎて、ギターを弾けないという人がいます。

このブランクという言葉、概念が、人をして、後ろ向きに捉えがちでありますが、このブランクこそ、凄い効力を持っています。

物事を前向きに考えていけば、ブランク(時間の空白)は、昔、身につけていた悪い癖を忘れさせてくれますので、習いごとを始めるには好都合です。

年を重ねると、何が、その物事のツボがどこにあるかわかります。
先生について、ゼロから始めることで重要な事は、昔の悪い癖が無いことです。まっさらな気持ちが、上達への近道をなると感じます。

思い立って、先生について教えを請うた時。自分には弾くときに、指の進行(運指)に癖がありましたが、この癖を治すのにかなりな時間が必要でした。
初心者やブランクがある人ほど、先生の教えを真似ることが容易であり上達は早いです。

昔かじった趣味を振り返って、一度でもその趣味にのめり込んだ事のあるモノは、ブランクを経ても、直ぐ、昔のレベルまで到達します。

絵とか陶芸は、誰もが、小さいころに、スケッチをさせられたり、粘土遊びをしていますので、ブランクがあっても、年をとっても、大成する人が多いです。
その点、楽器は、昔触っていなかった人は、ゼロから始めますので、ある程度まで到達するのは難しいかもしれません。

私の知っている友人は、1級船舶免許を取得して、外洋にまで出帆していく人もいますし、日本の技術を伝承しようと、木工の伝統工芸士を目指している人がいたり、弓道をやっていた人が、趣味で馬に乗ることを学生時代に覚えた人がおり、定年を迎えてから、弓道と馬術の両方を満たすことのできる「やぶさめ」を趣味にしている人もいます。

どんな趣味に没頭するか、熱中するものは何か、人生を豊かにするのは、思い立った日が、一番若いのですから、挑戦しないわけには行けません。

まさにブランクは、飛翔への滑走路です。