奥の細道紀行 その1 ― 2023/11/13 20:22

急に寒くなって季節の変化はめまぐるしいです。
一瞬を捉えないと、どんどん時間だけが経っていってしまいますことを感じます。
10月末に東北旅行をした報告もしようと思ったまま、雑事に追われて書きそびれていました。
古希と、退職祝いを兼ねて、豚児から、全国どこでも利用できるJTBの宿泊券をもらいました。
春めいてくる3月末に、私にとって、このプラチナチケットを使う予定でしたが、
左足の小指を骨折するという事故にあって、行く事ができず、
ようやく10月末に実行に移すことができました。
松尾芭蕉の「奥の細道」の序文ではありませんが、
予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへ、・・・
そぞろ神のものにつきて心狂わせ道祖神の招きにあいて・・・
松島の月先心にかゝりて、住る方は人に譲り、杉風が別墅に移るに、・・
と、旅への駆り立てる思いが、
いつしか、松島、東北地方へ行ってみたいと思っておりました。
子供にもらった宿泊券は、真っ先に「松島」に泊まることで決定し、
せっかく、松島まで行くのですから
もう一泊どこかに宿を取ってと模索して
仙台の奥座敷、秋保温泉の宿に泊まることで、旅行の骨格を固めました。
行程は下記に決定
初 日 仙台から秋保温泉に宿泊
2日目 秋保温泉から、愛子駅にでて、山形の山寺にいき、立石寺見学後、仙台松島へ
3日目 松島観光後 帰宅
今回、旅行記を記載するので、旅行のカテゴリーを追加しました。
次回、仙台編です。
本日の写真 立石寺参道にて
閑けさや岩に染み入る蝉の声 (芭蕉)
一瞬を捉えないと、どんどん時間だけが経っていってしまいますことを感じます。
10月末に東北旅行をした報告もしようと思ったまま、雑事に追われて書きそびれていました。
古希と、退職祝いを兼ねて、豚児から、全国どこでも利用できるJTBの宿泊券をもらいました。
春めいてくる3月末に、私にとって、このプラチナチケットを使う予定でしたが、
左足の小指を骨折するという事故にあって、行く事ができず、
ようやく10月末に実行に移すことができました。
松尾芭蕉の「奥の細道」の序文ではありませんが、
予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへ、・・・
そぞろ神のものにつきて心狂わせ道祖神の招きにあいて・・・
松島の月先心にかゝりて、住る方は人に譲り、杉風が別墅に移るに、・・
と、旅への駆り立てる思いが、
いつしか、松島、東北地方へ行ってみたいと思っておりました。
子供にもらった宿泊券は、真っ先に「松島」に泊まることで決定し、
せっかく、松島まで行くのですから
もう一泊どこかに宿を取ってと模索して
仙台の奥座敷、秋保温泉の宿に泊まることで、旅行の骨格を固めました。
行程は下記に決定
初 日 仙台から秋保温泉に宿泊
2日目 秋保温泉から、愛子駅にでて、山形の山寺にいき、立石寺見学後、仙台松島へ
3日目 松島観光後 帰宅
今回、旅行記を記載するので、旅行のカテゴリーを追加しました。
次回、仙台編です。
本日の写真 立石寺参道にて
閑けさや岩に染み入る蝉の声 (芭蕉)
最近のコメント