温室育ち2025/02/14 09:18

本日掲載の写真は、友人からいただいた君子蘭です。

たくさん生育してしまったので、株分けしたとのことで、3鉢もいただいたのですが、いただいた年および、昨年はきれいな花が咲きませんでした。

蘭は、一定の温度と、保水、直射日光を避けるなど、いろいろな制約があって、育てるのが大変な植物です。

しかし、我が家は、私が植栽の管理をいたしますので、いい加減ですので、昨年は強烈な日射で葉が枯れたり、生育不足となって、生き生きしておりませんでした。

秋口に、早々に室内に入れましたら、植栽も元気を取り戻し、米のとぎ汁などをこまめに与えておりましたら、黄色に枯れた葉も緑色に戻りました。

今年は、何を勘違いしたのかわかりませんが、冬の間室内に入れておいた鉢の一つが、急につぼみが膨らんで、花になる茎が急成長して、あれよあれよという間に、きれいな花が咲いて満開の状態になってきました。

温室育ちとは、よく言ったもので、過保護に育つ植物もあるのかと思うと、風雪に耐え、雑草育ちの私は、複雑な気持ちになってしまいます。

いま、パソコンが修理のドック入りしております。
ブログを書ける環境でありませんが、バックアップの古いノートパソコンで、ようやく対応可能となってきました。
早く入院から無事に退院してもらいたいです。