関西旅行に行ってきました。2025/05/11 20:33

5月7日から5月10日まで、関西旅行に行ってきました。

今年の2月に、旅行計画を立てて、
・姫路城見学
・万博見学
・奈良、室生寺、長谷寺の訪問
・京都、建仁寺、運龍寺の訪問の予定で、
3泊4日で関西旅行に行ってきました。
個人旅行なので、予定は未定で決定でないので、都度行動は変化いたしました。

切符は大人の休日倶楽部で、JR切符を3割安く購入、
ホテルは、アクセス性を重視して、新大阪駅周辺のホテルを、、
これも75日前予約を入れておりましたので、ビジネスですが、
楽天トラベルで、朝食付で、一泊5000円/人の部屋を取っておりました。
そして、万博の入場券は、事前予約で、5000円でした。

出発が近づくにつれて、今まで悲観的であった大坂万博の情報が、
一斉にマスコミが、手の平を返したように、好意的な情報を流してきたので、
大阪万博への期待感が大きく膨らんで気持ちが変わりました。

奈良の室生寺、長谷寺も体が動く内にしかいけない、交通のアクセスの悪い所ですが、奈良は、また行く事ができるし、拝観を楽しみにしていれば、この目的の為、日々の運動の精進を辞めなくて済むと言うことで、
奈良の日程をキャンセルして、大阪万博をもう一日、切符を購入することで、2日間見る事にいたしました。

大阪万博は、賛否両論ありますが、
次の時代、解決すべき人間の課題への挑戦や思考がわかること、
縮み思考で、ほとんど海外に行くことのなくなった日本人にとって、
各国を短期間に安気に回ることができ、大いに刺激を受けることができ、
日本と世界のアイデンティティがわかるので、とても刺激を受けることができます。

知らない国へも、容易に散策できますので、
万博に行くことで、これから、死ぬまで一生の勉強できるテーマや課題、日本の強み弱みを知る事ができ、
次世代の方向性を読み解くことができるので、一同に全世界が会する博覧会は、本当にお得で貴重です。
まさに、百聞は一見にしかず、くだらない書を捨てて、街に出ようという感じでした。

と言うより、遊びたくて仕方の無い弥次喜多、野次馬老夫婦です。

しばらく、旅行談義をしたいと思っております。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kinonkoya.asablo.jp/blog/2025/05/11/9774896/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。